日本の掛け算の筆算では、「21×13=」を計算するときに、21×3から計算しますが、インド人は21×10から計算します。

理由は計算結果の桁を間違わないので計算ミスをしても大失敗しないからです。

私も掛け算は頭から計算するよう心がけています。

コメント

もりのいずみ
2021年6月7日12:44

なるほど、確かに筆算だと21×3からという順番ですね。
でも、暗算だと21×10を先にしてから21×3を足す、という考え方になりますよね、その方が単純に簡単だなと思います。

まるこ
2021年6月7日14:48

インド式の掛け算。動画で見ましたが、すごい発想で解きますよね。
インド人が数字に強いって理屈が分かる気がします。

Raue
2021年6月8日19:17

インド式の計算は奥深いですね。

お気に入り日記の更新

日記内を検索