◎理論
 突っ張り棒で作った棚は、どう考えても耐荷重が小さいので、なんかで支える。

◎材料
・母親が持て余していたカラーボックス ¥0
・突っ張り棒×2 ¥400
・突っ張り棒用棚×4(金網でも何でも渡せるものならOK))¥400
・ビニールテープ白×1 ¥100
・私が持て余していた本立て ¥0

◎工具
・ノギス ¥300
・はさみ ¥100
・物差し ¥100
・マジックペン ¥100

◎作業
 棚を作りたい場所に、カラーボックスを寝かせて置きます。
 突っ張り棒をカラーボックスの上に伸ばしてみます。
 突っ張り棒がカラーボックスの両端に来る場所にマジックペンで印をつけます。
 両端の印と印の間に、何箇所か適当に印を打ちます。
 印の上にビニールテープを巻きます。突っ張り棒の一番太いところと同じ太さにします。正確に巻くためにノギスを使います。
 これを2本作ります。
 カラーボックスに密着させるように突っ張り棒を伸ばします。
 棚を突っ張り棒の上に置きます。
 本立てを適当に並べます。
 出来上がり!!

 目的に合った棚は出来ましたか?
 ぶっちゃけ、カラーボックスを並べまくったり、パイプラックを使った方が信頼感はあります。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索